1 - 30/件 全49件
案件の内容
大手ガス会社の基幹システム開発。複数システムの開発に従事。
求めるスキル
・Javaの開発経験(目安3年以上) ・SpringBootを用いたWebアプリ開発経験 ・MySQLorMariaDBを利用した開発経験 ・Git、Backlogを使用した開発経験 ・詳細設計~1人称で対応可能(SE枠)
案件の内容
セキュリティ企業向け英語のITサポート業務。APAC時間を担当し、セキュリティ機器からのデータ分析やセキュリティインシデントの解決、顧客問い合わせへの対応などを行う。
求めるスキル
・英語力(TOEIC700~800点ぐらいがベスト) ・ITサポートや社内SE経験(目安:2年以上) ・交代制の週末及び夜間オンコールシフトに対応可能であること ・ITセキュリティ/インフラに関するスキルが有る方(特にPC関連、資産管理ツールを触ったことが有ると理想的) ・勤怠やコミュニケーション能力が良好であること
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
CtoC売買サービスの前回のリニューアルから6年が経過し、次のステップのための新規機能開発、新規サービス開発における上流工程を担当するプロジェクトマネージャーを募集しています。
求めるスキル
・プロジェクトマネージメントの経験 ・システム開発プロジェクトの実行経験 ・要件整理と要件定義のスキル ・アーキテクチャ設計の知識 ・データ取得方法の設計経験 ・ProofofConcept(PoC)プロジェクトの主導経験 ・コミュニケーションおよび問題解決スキル ・開発およびAWSインフラストラクチャの理解 ・システム開発プロジェクトの成功実績 ・技術トレンドとベストプラクティスへの関心
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
顧客先が使用しているM365(SharePoint/Exchange)に関する問い合わせ対応、技術指導などの業務支援を担当します。
求めるスキル
・M365(SharePoint、Exchange)運用保守の経験 ・顧客先ユーザーと円滑にコミュニケーションをとり、問題解決できる方 ・細かいところまで気を配り、正確に文章を作成できる方 ・お客様の意図を汲みながら能動的に動ける方
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
顧客先(東京)が使用しているM365(SharePoint/Exchange)に関する問い合わせ対応や技術指導などの業務支援を担当。
求めるスキル
・M365:SharePoint、Exchangeに関する問い合わせ対応、技術指導経験 ・顧客先ユーザーとのコミュニケーションがとれること
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
医薬品販売製造メーカーの情報システム部門で、主に販売管理システムの運用開発をメインに、二次開発、要望対応、問合せ対応などの保守運用開発業務を担当します。
求めるスキル
・Java開発2年以上の経験 ・長期での継続が可能な方
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
流通プロジェクトのマネージャー業務、情報システム部支援
求めるスキル
-流通(小売り)業プロジェクトの経験豊富な方:〇 -PM経験豊富な方:〇 -勤怠良好、体調に不安のない方:〇
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
ガス会社向け地図を使用した配管管理の開発案件。主に地図情報システムの保守および基盤変更に伴う結合、総合試験を担当。
求めるスキル
-運用管理経験3年以上(オペレーション、ヘルプデスク等) -スタンバイ対応可能な方(週1〜2回交代制) -障害対応クロージング/顧客報告、ベンダ問合せ経験
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
ネットワークの保守運用業務を中心に行いつつ、慣れてきた段階で設計構築も実施。
求めるスキル
-CCNAレベルの知識 -ネットワーク保守運用5年程度の経験 -主要機器:Cisco系機器(Router、L3SW、L2SW)、Fortigate、その他
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
金融系基幹システム更改のセキュリティ導入支援。セキュリティ領域の特に統合認証基盤導入に焦点を当てる。
求めるスキル
社内SE稼働経験、統合認証基盤の経験、エンドポイントセキュリティの経験
案件の内容
大手通信会社(オンライン/店頭来店予約サイト)における開発SEの募集となります。システム・サイトを開発するため、クライアントの要望を聞きながら、実現に向けて開発部門と調整し、ベンダコントロールを行っていく業務です。☆主な業務内容・<サーバー・システム運用保守>独自システムの仕様調査・<バックエンド調整>開発要望、要求仕様書作成、実装方法・スケジュール調整・<ベンダコントロール>RFP作成、要求仕様書作成、仕様・スケジュール調整、試験項目書作成・受入試験・<クライアント調整>要望ヒアリング、実装方法の検討・提案、情報システム部門への開発要望、実装内容の説明・<データ関連>GA実装・データ抽出
求めるスキル
・仕様書確認、フロント実装の要求仕様書作成、バックエンド開発の要望書作成、需要予測作成経験 ・試験項目作成経験 ・クライアント含むチーム内外との調整経験 ・コーディング等Webサイト運用の基礎知識、APIなど動的要素を活用したサイトの運用 ・開発経験 ・GoogleAnalyticsデータ抽出 ・集計経験(※需要予測のための簡単なGAデータ抽出程度)
案件の内容
SOCセキュリティアナリストTier-1として、APAC時間帯にエンドポイントからのデータ分析を行い、攻撃者を監視し、セキュリティインシデントを解決し、顧客対応を行います。
求めるスキル
・英語力必須(TOEIC700~800点ぐらいがベスト) ・ITサポートや社内SE経験(目安:2年以上) ・交代制の週末及び夜間オンコールシフトに対応可能であること ・ITセキュリティ/インフラに関するスキルが有る方(特にPC関連、資産管理ツールを触ったことが有ると理想的) ・勤怠やコミュニケーション能力が良好であること
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
全社の業務スピードUPを目指すための社内システム改善プロジェクト。社内SE、PMO、PO的な立ち回りが求められる。
求めるスキル
・SaaS等ITソリューション(製品)の自社導入~運用、管理の経験 ・事業会社の内勤として、情報システム部及びコーポレート部の経験 ・プロジェクトの立ち上げの段階から終了するまでのプロジェクトマネジメント経験
案件の内容
金融業界の生保会社におけるビジネス部門における社員代替業務を担当します。主な業務は業務要件定義、ベンダーとの連携、ベンダー作成成果物の評価、テスト支援などです。
求めるスキル
・要件定義、システム開発(上流工程)の経験 ・顧客、ベンダーとの調整業務の経験 ・生保の基本的な業務 ・商品知識
案件の内容
親会社およびグループ各社向けNW環境の構築、運用業務。
求めるスキル
・主にCisco機器(L2/L3SW、FireWall等)設定および障害切り分け対応経験 ・一から機器の設定を行ったことがある ・障害切り分けは切り分けだけでなく一次、二次対応経験
案件の内容
大手ガス会社の顧客情報システム等の基幹システムPJにてNode.js+TypeScriptによるGraphQLの開発。
求めるスキル
・Node.js,TypeScriptの開発経験 ・Git,Backlogの使用経験
案件の内容
ヘルプデスク業務、運用管理業務、申請等受付業務、障害対応などの情シスサポート業務。定型業務と非定型業務があります。
求めるスキル
・上記「業務内容」について対応可能もしくはイメージつく方を想定しております。 ・社内ヘルプデスク ・申請処理業務経験のある方 ・VPNやADについて説明できる程度の知識 ・OA操作(Windows10以降、Office2019以降)が問題ない方 ・ネットワークスキル(基本的な部分で問題ありません) ・コミュニケーション力 ・長期参画問題ない方(契約が1年ごとに更新となります)
案件の内容
T機器の維持管理、エンドユーザーサポート、新規システムの導入支援。ドキュメント作成と維持管理も担当する。
求めるスキル
・エンドユーザーサポート経験2年以上 ・PC、iPhoneなどの機器運用管理経験 ・マニュアル、文書作成経験 ・コミュニケーション能力
案件の内容
情報システム部におけるPC運用管理とユーザーサポートを主な業務内容とする案件。
求めるスキル
・WindowsPCのヘルプデスクや設定の経験※実務未経験、キッティングのみ、スマホのみ/IT要素のないヘルプデスク経験者は不可
案件の内容
社内環境改善による全社の業務スピードUPを目指すプロジェクト。社内システム、インフラ面の企画、構築、運用、管理、サービス導入によるバックオフィス効率化を担当する。
求めるスキル
・SaaS等ITソリューション(製品)の自社導入~運用、管理の経験 ・事業会社の内勤として、情報システム部の社内SE及びコーポレート部の経験 ・プロジェクトの立ち上げの段階から終了するまでのプロジェクトマネジメント経験
案件の内容
医療ビッグデータを取り扱い、医療機関向けアプリケーションを導入する企業におけるPythonのサーバーサイドエンジニアとして、設計・構築・運用・保守を担当します。
求めるスキル
・Pythonでの実務経験3年以上 ・Djangoの経験
案件の内容
AISaaSサービスを展開している企業で社内システムの開発や運用、保守を担当し、社内業務の安全かつ効率的な実施を支援する。
求めるスキル
社内SEや情シス、コーポレートエンジニアとしての経験ISMSの運用経験Webサービス、業務システムの開発による業務効率化経験業務システムの設計、構築、運用経験
案件の内容
■担当業務:当社のクラウド型Web業務支援システムに関する、ユーザとの要件定義、設計、開発、テスト等をお任せします。 開発の各工程に関わっていただきますが、上級エンジニアとしての業務は主に顧客との折衝を通じた、要件定義と開発プロジェクトのプロジェクト管理が中心です。 ■業務詳細 ・ 自社製品Webシステム企画・設計・開発 ・顧客の課題ヒアリングなど、顧客企業の要求定義・要件定義 ・開発プロジェクトのプロジェクト管理 ■組織構成:外注業者を含めて、要件定義6,7名、SE10名、PG20名(兼務あり)程が所属しています。年代としてはおおよそ、20代20名、30代7名、40代3名となっており、若手が活躍している会社です。 ■製品について 自社製品は、工場や店舗、倉庫などのアフターサービス業務の業務改善を支援をするシステムです。 企業が顧客へ製品を納入後、修理や保守などのアフターサービスをする際に生じる様々な課題(受付管理や、出張作業をする保守要員のスケジュール管理(ディスパッチ)など)に対応できる機能を持ったシステムです。特に、スマートデバイス利用が普及したことで、出張先で業務を完結できる現場入力や電子サイン機能、GPSによる位置情報取得、IoTによる保全計画、チャットボットやAIを活用したカスタマーサポートなど、最新の技術で業務支援を行うことが可能です。
求めるスキル
・PHP(Laravel)の設計・開発経験 3年以上 ・誠実な方(途中で音信不通になったり和を乱すような方は不可)
案件の内容
○工程 要件定義、基本設計、リーダー経験 ●クライアントとシステム化の要件定義、パッケージのFit&Gapを進めていくSE業務となります。 ●SE業務以外の業務も発生します。
求めるスキル
●必須項目 1)上流工程の経験があるSEであり、業務を視野に入れて設計できる技術者 2)自発的に動くことができ、提案力がある技術者 3)製造業のシステム構築、改善などの要件定義を実施した経験がある技術者 4)上記の打合せに参加するための、コミュニケーション能力を有する技術者
案件の内容
ベンダーに対する上申業務、業連(軽微なエンハンス対応)、検収業務のサポート。
求めるスキル
・一般的なOfficeレベル、特にExcelの関数 ・容姿端麗な女性のみ
案件担当のコメント
※稼働時間応相談
案件の内容
クライアント先のIT部(情報システム部)にて社員代替支援が必要なインフラエンジニアを募集。業務内容はインフラチームでの業務を想定。
求めるスキル
・保守(一部運用)が行えるレベルのインフラ経験 ・インシデント対応(1次対応切り分け)経験
・社内SEとは 社内SE(システムエンジニア)は、企業や組織内部で情報システムやソフトウェアの開発、導入、保守などの業務を担当する技術者のことです。彼らは、社内の情報システムを適切に構築し、維持管理することで、企業の業務効率化や業務改善を支援します。具体的な業務内容としては、以下のようなものが挙げられます。1. システム開発:社内の業務やニーズに合わせた情報システムやアプリケーションの開発を行います。要件定義や設計、プログラミング、テストなどの工程を担当します。2. インフラ構築:サーバー、ネットワーク、データベースなどのインフラストラクチャの構築や管理を行い、システムの安定稼働を確保します。3. システム運用・保守:システムの日常的な運用や保守を行い、トラブル対応や障害解決などの業務を担当します。定期的なバックアップやセキュリティ対策も重要な業務です。 4. ユーザーサポート:社内の利用者に対してシステムの操作方法やトラブルシューティングなどのサポートを提供します。社内SEは、企業内の情報システム部門やIT部門で活動し、部門間の連携や業務効率化を促進する重要な役割を果たします。彼らは技術的なスキルや知識だけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力も必要とされます。 ・社内SEの特徴や魅力 社内SE(システムエンジニア)は、企業や組織内部で情報システムやソフトウェアの開発、導入、保守などの業務を担当する技術者のことです。彼らは、社内の情報システムを適切に構築し、維持管理することで、企業の業務効率化や業務改善を支援します。具体的な業務内容としては、以下のようなものが挙げられます。システム開発:社内の業務やニーズに合わせた情報システムやアプリケーションの開発を行います。要件定義や設計、プログラミング、テストなどの工程を担当します。インフラ構築:サーバー、ネットワーク、データベースなどのインフラストラクチャの構築や管理を行い、システムの安定稼働を確保します。システム運用・保守:システムの日常的な運用や保守を行い、トラブル対応や障害解決などの業務を担当します。定期的なバックアップやセキュリティ対策も重要な業務です。ユーザーサポート:社内の利用者に対してシステムの操作方法やトラブルシューティングなどのサポートを提供します。社内SEは、企業内の情報システム部門やIT部門で活動し、部門間の連携や業務効率化を促進する重要な役割を果たします。彼らは技術的なスキルや知識だけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力も必要とされます。 ・社内SEの習得難易度&勉強方法 社内SEを目指す際の習得難易度は、一般的に高めです。情報システムの開発や運用に必要な幅広い知識や技術を身につける必要があります。まず、コンピューターサイエンスやソフトウェアエンジニアリングなどの関連分野での学習が重要です。プログラミング言語(Java、Python、JavaScriptなど)やデータベース管理、ネットワーク構築、セキュリティ対策などの技術を習得するために、専門書やオンラインコース、大学や専門学校の授業を利用することが有効です。また、実務経験を積むことも重要であり、インターンシップや個人プロジェクト、オープンソースプロジェクトへの参加などが役立ちます。自己学習と並行して、資格取得(例:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、マイクロソフト認定資格など)もキャリアアップに役立ちます。また、実践的な経験を積むために、業界でのインターンシップや研修プログラムに参加することも推奨されます。最新の技術やトレンドに対応するために、常に学習意欲を持ち、実践的な経験を積むことが重要です。 ・社内SEの将来性 社内SEの将来性は高いと言えます。企業や組織は情報システムの重要性を認識し、ITインフラの構築や運用管理、セキュリティ対策などにますます依存しています。そのため、情報システムを支える人材である社内SEの需要は増加の一途を辿っています。特にデジタルトランスフォーメーションの進展やクラウドサービスの普及により、ITインフラの運用やセキュリティの重要性が高まっており、これらの領域での技術力や知識を持つ社内SEはますます重宝されるでしょう。また、データの活用やAIの導入など、新たな技術の導入にも対応する能力が求められます。そのため、常に最新の技術やトレンドに対応できるようなスキルや知識を習得し、キャリアを積んでいくことが重要です。企業のIT部門や情報システム部門におけるポジションは安定しており、社内SEとしてのキャリアパスも比較的明確です。さらに、技術の進歩やビジネスの変化に対応しつつ、経験を積んでいくことで、リーダーシップやプロジェクトマネジメントのスキルを身につけることで、キャリアの発展が見込めます。