1 - 30/件 全13件
案件の内容
日本国内に置いて最も労働人口が多い職種の一つである営業職の人材不足を背景に、セールス領域におけるデータやSaaSツール活用が期待されています。米国では6割以上の企業がBtoB営業において興味関心データ(インテントデータ)を活用しています。 こういった背景から、新時代の営業手法インテントセールスを実現する「自社サービスを提供しています。 480万件の企業データベースと「興味関心データ(インテントデータ)」を活用することにより、成約確度の高いターゲティングを可能にします。また、狙ったターゲットの興味関心が高まっているタイミングを「セールスシグナル」としてユーザーに通知することで、適切なタイミングで適切なキーマンにアプローチすることを実現します。 この度、上記の自社プロダクト開発をさらに加速させていくべく、バックエンドエンジニアとして弊社事業を一緒に成長させてくれる方を募集することになりました! 今回は自社製品のバックエンド全般の開発を担当して頂きます。 希望すればフロントエンド、機械学習、SRE等色んなスキルを活かせる環境です。
求めるスキル
- Node.js, TypeScript 1年以上 - Mysql 2年以上 - AWS 1年以上 - Python 2年以上 - 事業会社での開発経験3年以上 - 日常会話レベルの英語
案件の内容
日本国内に置いて最も労働人口が多い職種の一つである営業職の人材不足を背景に、セールス領域におけるデータやSaaSツール活用が期待されています。米国では6割以上の企業がBtoB営業において興味関心データ(インテントデータ)を活用しています。 こういった背景から、私たちCrossBorderはBtoBセールスを行っている企業向けに新時代の営業手法インテントセールスを実現する「Sales Marker」を提供しています。 Sales Markerは、480万件の企業データベースと「興味関心データ(インテントデータ)」を活用することにより、成約確度の高いターゲティングを可能にします。また、狙ったターゲットの興味関心が高まっているタイミングを「セールスシグナル」としてユーザーに通知することで、適切なタイミングで適切なキーマンにアプローチすることを実現します。
求めるスキル
- 事業会社での開発もしくはQA経験3年以上 - QAチームのマネジメント経験 - ソフトウェアテストの知識や経験 - 日常会話レベルの英語 - ネイティブレベルの日本語(細かい文言のチェックなどもお願いします)
案件の内容
「事業概要」 DMMグループの中核企業である合同会社EXNOAは、会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォームである「DMM GAMES」を運営し、またゲームパブリッシャー、ディベロッパーとしてゲームを制作しています。 今回の募集の部門は、女性向けの運用ゲームの領域でのエンジニアポジションになり、パートナー企業と一緒にコンテンツを作り上げていく方を募集します。 ■ポジションの魅力 ・有名女性向け大型タイトルの運営業務 有名大型IPでのプランナーとして手腕を発揮していただきます。 大型タイトルにかかわりたい方にはおススメです プランナーとしておまかせする裁量が多く、ご自身の考えた企画や仕様を実装できるやりがいのある仕事です。 ■業務内容 DMMグループの中核企業であり、会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォームである「DMM GAMES」を運営するEXNOA社。 そのオンラインゲーム開発・パブリッシング部門における内製ゲーム開発エンジニアのポジションです。 ■具体的な役割 ・Unityを利用したゲームの開発、運用 ・デザイナーとのUI設計 ・サーバサイドエンジニアとのシステム開発 ・チームの課題解決・プロセス改善
求めるスキル
◎Unityでの開発経験(3年以上) ・モバイル向けネイティブアプリの開発、運用経験 ・モバイル向けゲームアプリの開発、運用経験 ・ゲームエンジンを使用したアプリケーション開発、運用経験
案件担当のコメント
※基本的に働き方は自宅でのリモートワーク中心となります ※週に1回程度ご出社いただく機会があります
案件の内容
SaaS型予約管理システムのインフラ基盤の構築・運用
求めるスキル
AWSを用いた設計、構築、運用経験(2年以上)、Linuxサーバー、ネットワークの構築、運用経験(2年以上)、ウェブアプリケーションインフラの障害対応、トラブルシューティングの対応経験、ログ監視、サーバー監視の基本的な知識およびDatadogなどの監視ツールの利用経験、スクリプトやプログラムを使用した、運用の効率化や自動化の経験
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
SaaS型予約管理システムのインフラ基盤の構築・運用
求めるスキル
AWSを用いた設計、構築、運用経験(2年以上)、Linuxサーバー、ネットワークの構築、運用経験(2年以上)、ウェブアプリケーションインフラの障害対応、トラブルシューティングの対応経験、ログ監視、サーバー監視の基本的な知識およびDatadogなどの監視ツールの利用経験、スクリプトやプログラムを使用した、運用の効率化や自動化の経験
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
AWSやTresureData、Looker、DataDogなどを用いた監視・保守作業と要望改修業務
求めるスキル
・Linux上でのCLIベースのコマンド群の操作経験 ・AWS(EC2/Glue/Athena/S3/Presto/EMR/VPCとVPC出入口まわり)の経験 ・TresureData(Digdag,Embulk)の経験 ・Lookerの経験 ・DataDogの経験 ・SQLの知識 ・Pythonの経験 ・Shellscript(Linux)の経験 ・GAS(GoogleAppsScript)の経験
案件担当のコメント
※報酬はスキル見合いです。
案件の内容
決済システムの新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。 開発言語としては主にJavaとなります。それ以外の言語も使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。 ▽業務環境▽ 開発メンバーは約7名で、リモート勤務可能です。 ※所属部署の判断によりオフィスへ出勤していただくことがあります。 コミュニケーションはDiscordでの通話とslackでのテキストチャットが中心です。 会話をしながら実装方針検討や設計・実装を進めるスタイルとなっています。
求めるスキル
・バックエンド(API, Batch)の開発経験:3年以上 ・システムの運用保守経験:3年以上 ・Javaの開発経験:3年以上 ・RDBMSの利用経験 ・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)の利用経験
案件の内容
■事業部について マーケティングテクノロジー部はDMMのマーケティングを支援するためのシステム開発、制作したプロダクトを利用したマーケティング施策を実行している組織です。 配属の開発グループではDMMの顔であるトップページ内の掲載内容に関わる運用業務や表示ロジックの開発、マーケティングオートメーションの機能を構築するにあたってのコンテンツ配信基盤を内製開発をしています。 ■業務内容 内製MA基盤新規開発をお任せ致します MA(マーケティングオートメーション)を実現するためのフロントエンド開発 保有プロダクト(メルマガ、アドサーバー、お知らせ通知)を新規フロントエンドに統合&簡略化 ホワイトボードツールのフロントエンド開発 各種機能の新規開発(配信基盤、管理画面、トラッキング基盤) ■担当工程 基本設計 詳細設計 開発 結合T 保守改修 <補足>アダルトコンテンツ:有り ※トップページ内の掲載内容に関わる為
求めるスキル
Next.js/React(※中規模以上)の開発・運用経験:3年以上 TypeScriptによる開発経験:2年以上 バックエンドチームと適切な連携・コミュニケーションがとれる方 ※中規模以上のWebアプリケーションについてのイメージ 複数人チーム体制で開発運用されるもの/アプリケーションの運用監視にDatadogやSentryが必須となるもの/テストコードによってプロダクト品質が維持されているもの
案件担当のコメント
リモート勤務(初日のガイダンスはご出社いただきます)
案件の内容
マーケティングテクノロジー部はDMMのマーケティングを支援するためのシステム開発、制作したプロダクトを利用したマーケティング施策を実行している組織です。 配属の開発グループ第1エンジニアチームでは広告配信やメルマガ配信といったユーザーに対してDMMサービスの訴求を促すプロダクトを内製で開発運用しています。また、次のステップとしてマーケティングオートメーション実現に向けた、プロダクト統合基盤の開発を行っています。 ■業務内容 ○内製アドサーバー/メルマガ基盤/お知らせ通知の開発運用保守 訴求を促すコンテンツ配信の新規機能追加 ユーザーデータを利用したセグメント配信を実現するための開発運用 ○内製MA基盤新規開発 現状存在しているプロダクト(内製アドサーバー、メルマガ基盤、お知らせ通知等)の統合 マーケティングオートメーションを実現するための仕組み化 各種機能の新規開発(配信基盤、管理画面、トラッキング基盤) <補足> アダルトコンテンツ/あり ※事前にご確認いただけますと幸いです
求めるスキル
【必須スキル】 Webアプリケーション(※中規模以上)の開発・運用経験:3年以上 GoでのWebアプリケーション開発・運用経験:1年以上 AWS又はGCPでの開発・運用経験:2年以上
案件の内容
自社開発基盤のプラットフォームレイヤー/個別アプリケーションのBFFレイヤーの開発 大企業で使われる業務システムの開発期間を10分の1に短縮する開発基盤の開発をお任せします。 【具体的な職務内容】 本ポジションは、プラットフォームレイヤーの開発、または個別アプリケーションのBFF(Backend for Frontend)レイヤーの開発を主におこないます。 BFFは顧客ごと高速に立ち上げていく必要がありますので、code generationやテンプレートなど駆使し、顧客アプリケーション要件を見ながら、アジリティの高いフレームワークの開発をおこなっていただきます。 具体的には、 ・Goによるマイクロサービスアプリケーションの設計、開発 ・Backend for Frontend向けI/Fの設計 ・マイクロサービス間のI/Fの設計〈Protobuf+gRPC / GraphQL〉 ・ERPシステムに必要なDirectoryサービスや独自データベース、ゲートウェイの実装
求めるスキル
・GoなどによるWEBアプリケーションの設計、開発 ・BFF向けI/Fの設計/マイクロサービス間のI/Fの設計〈Protobuf+gRPC / GraphQL〉 ・要件に基づいたアプリケーション設計と開発/パフォーマンスチューニング ・標準化やOpenSourceプロダクトの開発経験 ・テックリード(リードエンジニア)として技術面からチームを牽引した経験 ・Individual Contributorとしてのスペシャリスト経験 ・リモートワークでの業務が可能な方
案件の内容
事業部概要 従業員に対して「待たせない、止めない、悩ませない」というフレーズのもとに日々業務に取り組んでおります。 ヒューマンリソースだけで実現するのではなく、テックカンパニーらしく我々自身の業務プロセスの可視化、改善サイクルを作ることで会社全体のロールモデルになるような働き方を実践していきます。 募集背景 社内の内製サービスの運用及び開発作業リソース確保の為、サーバー・バックエンドエンジニアを1名募集致します 業務内容 Azure OpenAIを使用して開発されたサービスの改善(運用および開発)業務 社内プロダクト(サービス)の運用および開発 各種クラウド(AWS, GCP, Azure)を利用したインフラ構築 サーバサイド開発タスク(API、DB等) データ抽出、レポート作成 システムユーザ管理 サービス監視設定、障害対応
求めるスキル
生成AIに関連した開発に興味がある方 基本情報技術者相当またはより上位の知識を有すること クラウドを駆使したシステム設計および構築の業務経験 API開発業務経験 Pythonによる開発業務経験
案件の内容
◇案件について 総合トップページ&共通ナビの開発/保守運用に伴う以下業務をお任せします。 訴求を促すコンテンツ掲載を実現するためのロジック開発/運用 社内展開している管理システムの拡張業務 マーケティング施策利用に必要なデータのシステム間連携 ◇担当工程 基本設計 詳細設計 開発 結合T 保守改修 ◇事業部について マーケティングテクノロジー部はDMMのマーケティングを支援するためのシステム開発、制作したプロダクトを利用したマーケティング施策を実行している組織です。 配属の開発グループではDMMの顔であるトップページ内の掲載内容に関わる運用業務や表示ロジックの開発、マーケティングオートメーションの機能を構築するにあたってのコンテンツ配信基盤を内製開発をしています。 <補足> アダルトコンテンツ:有り
求めるスキル
【必須スキル】 Pythonによる中規模以上のWebアプリケーション開発運用経験(2年以上) AWSを使用した開発経験(2年以上) ※サービス特性に理解があり機能追加・運用/保守が可能なことが必須
案件の内容
・ハコベルの配車計画最適化 注文・商品単位のデータを入力とし、必要な車両台数を自動で計算します。 オペレーターの作業量を軽減すること、配送にかかるコストを最適化することを顧客価値として提供することプロジェクトです。 【アルゴリズム】 線形計画法を利用し、料金、積載容量、営業時間、各種制約条件を加味し移動時間を最短にするロジック。 各種制約条件には、混載の可否、訪問順など、実際の運用上リスクを回避するために守っている制約を反映しています。 まずはオペレーターの作業量を軽減できるレベルを目標として開発中。今後コストの最適化の部分にも踏み出していきたいと考えています。 【Webアプリケーション】 注文データ入力、アルゴリズムの実行、実行結果のマニュアル編集、トラックを手配するシステム・業務への接続を機能として提供します。 アルゴリズムで人のオペレーションを全ては再現できない、アルゴリズムでは考慮できない部分の調整などがある想定のもと、その部分を編集機能で補助することを考えています。 トラック手配システム=ハコベルコネクト(一般貨物向け配車管理システム)で、他社製品との差別化、離脱しにくさを狙います。トラックを手配しない輸送方法(宅配・路線便)については、CSV出力、将来的にはAPI連携などをして業務を補助します。
求めるスキル
<スキル・経験> ・数理モデルを開発・運用した経験 ・アルゴリズム、機械学習による予測モデルをWeb APIとして構築・運用した経験 <志向性> ・チームでものづくりをすることが好きな方 ・自分の興味関心だけではなく、ビジネスへのアウトプットを大事にできる ・自分のロールやポジションに捉われず、様々なポジンションのメンバーとコラボレーションして事業貢献ができる方 ・真摯に学ぶ姿勢を持ち、常にスキルアップしていける方 ・新しいものを取り入れていく柔軟性がある方→大企業よりスタートアップ志向 ・今まで培った技術やビジネス力を社会的課題に役立てていくことに価値を感じる方
1 - 30/件 全13件